| philosophy |
経営理念
沿革
企業としても、ひとりの人としても、
頼られて、慕われて、愛される存在になり続ける。
我々のKOTOYA GROUPの経営理念は、経営陣も社員も隔てる事なく、全員が人間的な成長を続けていける場所である事を目的としています。
そして人が成長するからこそ、会社も成長していける、そんな組織集団を目指しています。
▶︎頼られるということは、”結果にこだわる”ということ。
我々に求められる事は、日を追う毎に変化する中で、その変化をしっかりと掴み、我々にしかできない結果を届けるという事を追求します。
▶︎慕われるということは、”自己変革し続ける”ということ。
人は自分の行動を自ら制限してしまいます。そんな自分を理解し、自らその制限に立ち向かい続ける事を追求します。
▶︎愛されるということは、”思いやりの成果”ということ。
物事の判断基準は、損得にあらず。義を持って尊ぶべし。そして、他からの、頼まれごとや困りごとを、自分ごとの様に捉える力を追求します。
それを追求した結果、
我々は、一生かけて関わることになる仕事をするこの"会社"という場所が、どこよりもだれよりも"笑顔"あふれる場所にしていきます。
| History |
沿革
創 業
1950年 丸太町かわみち屋大阪総販売代理店として創業
1955年 琴屋商事株式会社 設立
1958年 自社ビル竣工 不動産賃貸業を初める


事業変遷_二代目事業承継
1981年 株式会社亜土 設立 代表取締役 豊田みどり 就任
1983年 琴屋ビル(現KOTOYAビル)竣工
1983年 琴屋商事株式会社 豊田みどり 代表就任 (二代目)
1991年 宅地建物取引業 認可 仲介業を初める
1992年 損害保険代理店 併設 保険代理店業を初める
1995年 本社を西区江之子島へ移転
1996年 有限会社ノール・エ・ヴェール 代表 豊田みどり 就任
1997年 企画建築部門を併設
1998年 西区京町堀に自社ビル取得 移転
1999年 弊社企画「インターネットマンション」OPEN
2001年 中央区長堀橋に出店 本社移転
2004年 設立50年目向けて「株式会社KOTOYA」社名変更
2004年 株式会社e-建物管理 設立 代表取締役 豊田みどり 就任
2004年 KOTOYA GROUP 設立
事業変遷_三代目事業承継
2007年 日本管理センター株式会社(東証一部上場)と
パートナーシップ契約の締結 サブリース事業を初める
2009年 有限会社ノール・エ・ヴェール 豊田泰隆 代表就任
2010年 株式会社KOTOYA 豊田泰隆 代表就任
2011年 飲食事業部 Untitledを併設
2012年 株式会社e-建物管理 豊田泰隆 代表就任
2012年 NPO法人街かど福祉 代表理事 豊田みどりとして再始動
障がい者就労継続支援B型作業所i.workひまわり 始動
2014年 壁紙を選べる賃貸マンション「キミイロ企画」始動
2015年 社内研修を含めたMG研修を始動
2016年 飲食事業部を東心斎橋へ移転
2016年 障がい者就労継続支援A型作業所
街かどあぐりにしなり よろしい茸工房 設立
2019年 京町堀自社ビル売却 本社を西区新町へ移転
2020年 コロナショックにより飲食事業部 一時閉鎖
2020年 分譲賃貸マンション専門管理サービス「e-500」始動
2020年 企業IT化コンサルティングサービス 始動
2021年 SNSマーケティング事業部 始動
